「介護の負担感」についてのレポートは近年多く見受けられるようになりました。こちらに紹介するのは「外出」という視点から介護者の負担感に注目したものであり、特にわれわれにとって非常に参考になると考えます。
一読して内容を簡単にまとめてみました。ご参考まで。
まとめると・・・
(1)脳損傷者の外出における主介護者の介護負担感軽減に必要なもの
- 脳損傷者の外出に関するリハビリテーションを実施
- 主介護者が安心して他者へ頼ることができるような社会資源の充実
(2)今後の方向性
- 主介護者の介護負担軽減のために必要な支援の明確化
- 脳損傷者ニーズを明らかにし、脳損傷者が安全に、効率的な外出を可能にするための外出支援に関するマニュアルの作成が必要
参考となるキーワード
- 脳損傷者の外出時の介護負担感
- 社会資源の充実
文献の紹介
参考文献
安心院朗子・水野智美・徳田克己(2012)
『若年脳損傷者の外出における主介護者の介護負担感』日本公衆衛生雑誌,58(1),11-18.