Message from “CIRCLE ECHO”
もし、足が悪くなったら
車椅子で歩こう
もし、声をなくしたら
指で話そう
もし、目が見えなくなったら
犬と一緒に歩こう
でも、どうしたらいい
もし、脳がこわれてしまったら・・・?

この詩は、サークルエコー前代表・田辺和子氏が、2006年にオーストラリアに調査に行った際、オーストラリア脳損傷協会の玄関に掲げられていたものです。
遠い異国の地に、同じ思いの若者がいる・・・。
その詩に目を止めた田辺氏は、切なさと共感から涙が止まらずしばらくその場から動けなかったといいます。
サークルエコーの理念はこの詩に集約されていると言っても過言ではありません。
どんなに医療が進歩しようと、またどんなにインターネットが普及し、どんなに情報があふれ出てこようとも、当事者ならびに家族にとって「脳が壊れてしまった」あとのくらしに正解を見出すことはできないと考えます。
サークルエコーは、不慮のできごとによって高次脳機能障害をきたし、それまで思い描いていた夢と希望を一瞬にしてなくしてしまった方、そしてその家族を支える、当事者・家族および支援者の団体です。
我々は、一人ひとりの人生を前向きにとらえる努力をする一方で、会員相互の情報を共有しながら、QOL(生活の質)を高めるための「引き出しづくり(仮説づくり)」に力を入れています。我々は医療関係者ではありません。が、医療ではできない、当事者ならびに家族の生活における「生の声」をいろいろな形で表現してまいります。
その声が、いつか(必ず!)、具体的な形となり、冒頭の詩の問いかけに対する答えになれば・・・・・・。
切に願ってやみません。
脳損傷・高次脳機能障害サークルエコー代表
玉木和彦
サークルエコーからのお知らせ
2022.01.16 | 【情報提供】1/9 みらクルTV 高次脳機能障害特番(『てんかん』を正しく理解しよう)の内容 |
2022.01.16 | 映画「いのち見つめて」のご案内 https://inochikoujinou.wixsite.com/inochi |
2021.07.05 | 「オンライントークイベント まとめレポート~夢を紡ぐ~」について |
2021.03.16 | 「みらクルTV高次脳機能障害特番~「親(介護者)なき後」の準備を「親(介護者)いる今」から~(おおい元気ぼっくすHPより) |
2020.12.09 | 「高次脳機能障害のある方のご家族への『介護負担感』に関する実態調査」を掲載しました |
2020.10.26 | 「オンライントークイベント~『高次脳機能障害』を語ろう!~」の第1回目終わりました(おおい元気ぼっくすHPより) |
2020.10.14 | 「オンライントークイベント~『高次脳機能障害』を語ろう!~」の開催に向けて②(おおい元気ぼっくすHPより) |
2020.09.30 | 「オンライントークイベント~『高次脳機能障害』を語ろう!~」の開催に向けて①(おおい元気ぼっくすHPより) |
2020.09.14 | 「webすなっく エコー」の開催(おおい元気ぼっくすHPより) |
2020.09.05 | 「webかふぇ エコー」開設~創価大学経営学部安田ゼミとの情報交換~(おおい元気ぼっくすHPより) |
2020.08.25 | 高次脳機能障害における「重度者」とは(おおい元気ぼっくすHPより) |
2020.08.13 | 「高次脳機能障害について」~重度者の実態~ (おおい元気ぼっくすHPより) |
2020.08.09 | 「うぇぶすなっく えこー」開設しました。 |
2020.07.27 | 「web集いの場」より ~男性介護者の鏡~ |
2020.07.04 | 自分でつくる安心防災帳(おおい元気ぼっくすHPより) |
2020.06.08 | web講座「防災と障害を考える(資料2)」(おおい元気ぼっくすHPより) |
2020.06.02 | web講座「防災と障害を考える(資料1)」(おおい元気ぼっくすHPより) |
2020.05.27 | web講座「防災と障害を考える」(おおい元気ぼっくすHPより) |
2020.05.21 | 「脳トレ」してみませんか。② |
2020.05.20 | 「脳トレ」してみませんか。 |
2020.05.18 | web総会資料(活動報告・計画)を掲載しました。 |
2020.04.26 | 岡山県真庭市での家族会の取り組みを紹介しました。 |
2020.04.13 | サークルエコー『web 集いの会』を開催しました。 |
2020.04.08 | 「『イラっ』と、きたら。」(おおい元気ぼっくすHP)を記載しました。 |
2020.03.05 | 「介護雑感①」(おおい元気ぼっくすHP)を記載しました。 |
2020.02.17 | 橋本圭司先生(はしもとクリニック経堂 院長)の講演より |
2020.02.09 | 「第2回 セルフマネジメント支援講座」の受講内容です。 |
2020.01.28 | 「家族会さやま より高次脳機能障害講演会のご案内」です。 |
2020.01.25 | 「脳卒中後の諸問題をセルフマネジメントするとは」を投稿しました。 |
2020.01.22 | 「新しいコミュニケーションツール Web家族会の実験」を投稿しました。 |
2020.01.10 | 「情報BOX(レポート情報)」に「家族の支えの大切さ」を投稿しました。 |
2020.01.09 | 「愛知県瀬戸市の『NPOまごころ』との合同集会」の報告です。 |
2019.11.08 | 埼玉県ふじみ野市に新しい活動拠点が生まれました |
2019.10.11 | わかりやすい声かけ・支持的な声かけを心がけましょう。 |
2019.10.11 | パイロットウォークに参加しました。 |
2019.10.02 | サークルエコーの合宿をおこないました。 |
2019.09.11 | 9月20日(金)に「高次脳機能障害家族会さやま」の相談会に参加します。 |
2019.09.05 | サークルエコーのホームページをリニューアルしました。 |
2019.09.05 | サークルエコーの地域における活動状況を報告します。 |
2019.09.05 | 「家族介護の事例」を新設しました。(会員の事例) |
2019.09.05 | 「作品集」を新設しました。(当事者および家族) |
2019.09.05 | 「情報BOX」を新設しました。 |
What’s New!
新着記事をご紹介します!
関連団体へのリンク
当サークルでは、様々な関連団体の皆さまと連携・協力しながら活動を行っています。